硬式と軟式ってどっちがいいの??~中学生編~

皆さんこんにちは!野球小僧です。

本日は硬式と軟式ってどっちがいいの?~中学生編~

を実体験をもとにお話しします。

実体験をお話しします!

私は小学生時代いわゆる、

スポーツ少年団(スポ少)

軟式チームに入団し、

平日通っている小学校の校庭で

週末は学校の友達と野球をする。

といった小学生時代から、

中学生では、硬式ボールを扱う

ボーイズリーグというクラブチームに所属し、

隣の市などから同じように、

クラブチームに入団したチームメイト

と週末は指定のグランドで野球をする。

という日常でした。

中学進学時には、中学の部活で野球をするか、

ボーイズリーグやシニアリーグといった

クラブチームに入団して野球をするか。

とても悩み、最終的にはクラブチームに入る

選択肢をとりました。

経歴について詳しくはこちらをご覧下さい。

経歴
野球はお金がかかるから反対!そんな親の反対がありながら高校まで野球を続けた野球小僧ブログ管理人の経歴を紹介します。クラブチームで野球がした子VS中学野球部で十分と考える親。私立で野球がした子VS県立へ進学させようとする親など。今までの経歴を紹介して、実体験の苦労から全国の野球をしている全ての皆様のお悩みを解決します!

クラブチームに入ったから正解とか、

中学の部活に入ったから不正解ということは

今も昔もありません。

自分に合った選択肢をしていただくことがベストだと思います。

実際に2020年のプロ野球開幕投手

12名のうち、11名は軟式出身です。

硬式は?開幕投手12人の中学時代
左:山岡泰輔 右:菅野智之 待ちに待ったプロ野球が始まった。今シーズンは120試合に減らしたの開催となったが

私自身もボーイズリーグに入ってよかったと

今でも心の底から思えていますし、

逆に中学の部活から

プロ野球に入団した友人もいます。

そこで今回は、中学の進学時に

・中学の部活(野球部)

・ボーイズやシニアといったクラブチーム

どちらに入るか悩んでいる人向けに

中学の部活とクラブチームの

違いについてお話ししたいと思います。

第一回の今回は

・費用

・活動時間

・ボール

の3つのテーマでお伝えします。

①硬式VS軟式 かかる費用の違い

費用については、以前のブログで

硬式VS軟式というタイトルで書かせて頂きました。

費用はいくら?ボーイズリーグと中学野球部の費用を徹底比較
ボーイズリーグ(硬式)と中学野球部(軟式)に所属した場合に中学3年間でかかる費用について現役時代に2足の草鞋を履いていた実体験をもとに徹底比較します!中学へ進学する際、野球は続けるのか?どこのチームで続けるのか?費用はいったいいくらかかるのか?そんな悩みを持った野球少年、お父さんお母さん必見!

中学野球部とボーイズリーグでは、

かかる費用が桁違いです!

中学野球部とボーイズリーグに、

3年間所属した際にかかる費用について、

徹底解説していきたいと思います。

 中学野球部ボーイズ、シニアリーグ
グラブ¥20,000-¥60,000-
バット¥15,000-¥30,000-
スパイク¥10,000-¥15,000-
ボール¥1,000¥2,000
その他備品¥3,000¥10,000-

グラブは3倍、バットは2倍の値段、

ここだけで約5万の差があります。

平均的に中学生は1年に1回程度、

グラブ・バットを買い換えますので、

硬式の場合グラブ、バットだけで、

TOTAL約30万の費用がかかります。

月々の部費

私の所属している、ボーイズリーグと中学野球部では約6倍違いました。

・中学野球部 月額¥3,000

・ボーイズ、シニア 月額¥20,000

これは、中学校の部活とクラブチーム

という組織の違いの他にも

硬式と軟式のボールの違いによる、

道具の値段の差も部費の金額に大きく左右しています。

②週末のみvs平日の放課後 活動時間

中学の部活とクラブチームでは

活動時間に違いがあります。

・中学の部活動→平日放課後

・クラブチーム→土日

現在は、平日も練習するボーイズやシニアの

チームもありますが、

基本的には土日の活動となります。

活動時間の差

1週間あたりの練習時間に換算すると

中学の部活

平日の放課後2時間×5日=10時間

ボーイズ、シニア(クラブチーム)

土日10時間×2日=20時間

※クラブチームの練習時間はチームによって差があります。

活動日数は中学の部活の方が多いですが、

時間換算するとボーイズ、シニアの

方が練習時間は長くなるのが一般的です。

中学の部活動が平日で、

ボーイズやシニアは土日なら、

両方できそうに思えてしまいますが、

扱うボールが違うのでお勧めできません。

※ボールについては後ほど詳しく説明します。

③軟式と硬式 ボールの違い

皆さんの想像する「野球ボール」って。

一言に野球ボールといっても様々な種類があります。

・少年軟式(J球)

・一般軟式(A球)

・準硬式(H球)

・硬式

ここで簡単な問題。

プロが使用しているボールはどれでしょう??

正解は硬式です!

ちなみに高校野球も硬式。大学野球も硬式。

じゃあ軟式とはナニモノ??

正解は和物(made in Japan)です。

そもそも海外に軟式野球は存在しません。

軟式は日本生まれ、日本育ちです。

では軟式はなぜ誕生したのか?

「体を守るためです」

一言に体を守るといっても、

・外傷

・傷害

2つの大きな要素に分けられます。

外傷

野球の硬式ボールが体に当たったこと

ある人は分かると思いますが、

メチャクチャ痛いです!!

(思わず痛ってぇーと叫んでしまいます)

このボールを小学生が使うとどうなるでしょうか。

→ケガをします(外傷です)

傷害

よくプロ野球選手が「肘を手術」

という記事を目にしますが、

プロも使用するボールを発育途中の

小学生が投げ続けるとどうなるでしょうか。

→ケガをします(傷害)

この2つのケガから野球少年を守るために

生まれたのが日本独自の軟式野球です。

※諸説あり

じゃあいつから硬式ボールで

練習や試合をすればいいの??

明確な答えはありません!!

だからこそ全国の野球少年は悩んでいるのです!

いかがでしたでしょうか。

ちなみに私は自己紹介記事でも触れたように、

小学校6年間軟式少年野球チームに所属。

中学校から硬式(ボーイズリーグ)チームに

所属しておりました。

そんな私の実経験も踏まえ、

全国の野球少年と野球少年を抱える

お父さん、お母さんの悩みや疑問が少しでも

解決できればうれしいです!

公式LINEでも質問受け付けております!

次回は、今回の記事の第2弾です!

お楽しみに!

コメント