費用はいくら?中学硬式野球3年間でかかる費用について

こんにちは!

本日のテーマは、、

中学硬式野球3年間でかかる費用について

ボーイズリーグ3年間の実体験と親の立場となった

現在の経験をもとに

ご紹介したいと思います!

3年間の月謝

ボーイズリーグ3年間でかかる費用

実体験から先に話すと…。

私のチームでは月謝のみで

3年間で約36万円かかりました。

1ヶ月/1万円×12か月×3年間

の単純な計算です。

これを高いと思うか安い(未来への投資)

と思うかは人それぞれです。

仮に自分の息子が将来、

プロ野球選手になり、

年俸1億円もらえるようになれば、

メチャクチャ安い投資ですよね!

月謝以外の費用

もちろん月謝は中学野球でかかる

費用のほんの1部に過ぎません。

・バット

・グローブ

・スパイク

・ユニフォーム

・治療代(ケガをした場合)

・遠征費

・合宿費

などなど、、、

さまざまなお金がかかります。

そして中学で少年野球から

クラブチームの扱う硬式野球の

チームに入団すると道具の値段も

2~3倍!かかります。

ボーイズリーグや

シニアリーグに入団すると

どれくらいのお金がかかるの??

そんな方必見の内容となっております。

昨年の9月には、

ボーイズリーグと中学軟式野球の費用比較

の記事も書いております!

こちらの記事もぜひ参考にしてみて下さい!

ボーイズリーグでかかる道具代

まず野球をはじめるにあたって

道具をそろえなければなりませんので、

少年野球の道具の相場をお伝えします。

・グラブ ¥50,000

・バット ¥20,000

・スパイク ¥10,000

・アップシューズ ¥10,000

・バッグ ¥10,000

道具の初期費用で大体、

10万円が相場になります。

少年野球と一番金額の差があるのは

硬式用のグローブです。

軟式用であれば相場1万円ですが、

硬式用となると相場5万円!

なんと5倍にも金額が跳ね上がります。

その理由は、使用するボールが違えば、

ボールをキャッチする際にかかる

グラブへの負担も段違いな硬式を扱う。

なのでグラブに使用する革が

軟式と硬式のグラブでは違ってきます。

買い替え頻度

中学3年間を1つのグラブで

毎週使ったあとは丁寧に磨いて。。

とお考えの方は

マインドチェンジをお勧めします。

先にもご紹介した通り、

硬式ボールを捕るという行為は

グラブに大きな負担がかかります。

さらに1つのグラブで

全てをこなすとなると、

練習も試合も雨の日も風の日も、、、。

これでは確実に

1つのグラブではもちません。

私のオススメとしては、

・練習用

・試合用

2つを分けて使うことをオススメします。

※だからと言って中学入学時に2つも

硬式グラブを買う事は絶対にしてはいけません。

ここからは道具別の

買い替え頻度平均値になります。

・グラブ 3年で2回

・バット 3年で2回

・スパイク 1年に1回

・アップシューズ 1年に1回

・バッグ 3年1回

これぐらいのペースが平均となります。

特にスパイク、アップシューズ

に関しては足の成長に合わせての

買い替えをおすすめします。

無理して窮屈なシューズを履くこと。

それこそ成長の妨げになるからです。

ボーイズリーグの道具でかかる費用(総額)

道具の平均単価から買い替え頻度

を計算して少年野球でかかる道具代は

約25万~30万円といったところでしょうか。

中学は3年間ですが、

道具の単価が上がるため

小学校6年間でかかる費用と

ほぼ同じくらいになります。

上にかいた道具以外では、

・バッティンググラブ

・エルボーガード

・道具の手入れ用品

などの道具代もかかってきます。

さらに、中学生になり、

道具にこだわりを持ち始めると、

グラブやバットの値段も平均的な

相場より高い商品になります。

ユニフォーム代

野球道具を一式、

揃えると次はユニフォームです。

ボーイズリーグやシニアリーグでは

・公式戦用

・練習試合用

・練習用

とユニフォームを分けているチームも

あるので何通りもユニフォームを

買う必要が出てくるチームもあります。

ユニフォーム一式の値段

ここではユニフォーム代で

一体どれくらいのお金がかかるのか

一覧にしてご紹介します。

試合用ユニフォーム  ¥10,000

練習試合用ユニフォーム ¥5,000

練習用ユニフォーム上 ¥3,000

練習用ユニフォーム下 ¥3,000

アンダーシャツ    ¥2,000

靴下         ¥1,000

ストッキング     ¥1,000

スライディングパンツ ¥2,000

試合用ユニフォーム上 ¥5,000

試合用ユニフォーム下 ¥5,000

ざっと初期費用で3万~4万円

といった相場でしょうか。

もちろん、消耗品である

・アンダーシャツ

・靴下

などは着替えなど含めて、

1年に10枚は最低でも買うと思います。

チーム指定のお店

やっぱりお金がかかるな~

と思ったお父さん、お母さん!

少しでも安く済ませたいのであれば

チーム指定のスポーツショップに

行くことをオススメします!

だいたいのチームがユニフォームを

野球ショップに頼んで作ってもらっています。

そして、チームユニフォームを

作っているショップでは、

定価より少し安く買える

ことがほとんどです。

このシステムを利用して、

靴下などの消耗品費を少しでも安く

抑えることは重要かもしれません。

時には用具の相談にも

野球用品店に行ったことある人は

分かると思いますが、

バット、グラブ、スパイクなどが

狭い店内に所狭しと並んでいていて

どれを選んだらよいのか…。

初めてだと迷ってしまいます。

そんな時は、

野球用品店の店長やスタッフ

に相談して自分に合った商品を

選んでもらいましょう!

過去のブログでは、

おススメの野球用品店もご紹介しています。

ショップ
「ショップ」の記事一覧です。

遠征費

ここまで、野球をするまでの

準備でかかる費用

を中心にお話してきましたが、

ボーイズリーグやシニアリーグになると、

毎週末遠征に行くチームが多くなります。

・週末合宿の宿泊費

・移動費

など年間で計算すると

かなりの出費になります。

ちなみに、、、

わたしの所属していたチームは

チームとしての遠征費だけで

年間約500万円

使用していたそうです。

もちろんこの500万円は、

自分たちが支払っている

月々の月謝から引かれています。

勝てば勝つほど、出費は多くなる

当たり前ですが、チームが大会で

勝ち進めば進むほど遠征は多くなり

出費は多くなります。

ただここは嬉しい悲鳴と

チームの勝利はお金で買えないと

思ってほしい。。

というのが本音であります。

クラブチーム入ると大変なこと~両親編~

ボーイズリーグやシニアリーグに入ると

出費の面で多くお金がかかるのはもちろん、

お父さん、お母さんは

長時間拘束を余儀なくされます。

私のボーイズリーグのチームは朝8時集合

夕方18時解散でしたので

丸1日練習していて、

お父さん、お母さんは

練習中ずっとグランドに

居なければならない日もあります。

お茶当番

お茶当番については、

昨年別の記事でご紹介もさせて頂きました。

昨今、お茶当番を廃止するチームも

増えてきておりますが、

その割合でいうと、、、

まだまだ1割未満。

というのが現状であります。

お茶当番の主な仕事

お茶当番の主な仕事について

1日のスケジュールにして紹介します。

7:30 選手集合

8:00 監督グランドIN(コーヒー出し)

8:00 練習開始

10:00 コーチ陣のお弁当用意(お茶出し)

11:00 昼食のお弁当買い出し

12:00 昼食用意

12:30 昼食後のコーヒー出し

13:00 午後練習開始

    自分のお弁当を食べる

15:00 練習休憩(お茶出し)

16:00 全体練習終了(コーヒー出し)

18:00 解散

スケジュールにも書いた通り、

練習開始から終了まで、

グランドにいなければ

ならないのでかなり大変です。

ユニフォーム洗濯

練習終わったー!

と家に帰ると、

次は泥だらけユニフォームの洗濯

という試練が待っています。

そのまま洗濯機にポン!

でもいいのですが、

泥とか砂とか小石とかで

洗濯機が壊れるので、

手洗いである程度、

泥を落としてから

洗濯機に入れることをオススメします。

※私の家も壊れました。

実際に私も中学生からは

自分で洗濯をしていました。

オススメ洗剤

今私がコーチしているチームで

「メチャクチャ落ちる!」

と評判の洗剤をご紹介します!

商品名:泥クリヤ

 

ユニフォームを洗濯機に入れる前に

水を入れたバケツに入れて放置。

その後、洗濯機で洗うと

汚れの落ち方が断然違う!

とお母さんの間で人気商品です。

お金で買えない価値がある

野球はお金がかかるスポーツ

というイメージを持たれがちですが、

野球小僧から言わせると、

野球をする。チームに入団して

みんなと野球をして勝利を目指す。

この行為は決してお金で買える

ものではありません。

・礼儀・挨拶

・チームワーク

・自分の意志をハッキリ伝える

私が野球から学んだことは数えきれません。

こうしてブログをかけるのも、

もちろん野球を続けてきた経験からです。

そして事実として、

神奈川県のボーイズリーグのチームは

ここ10年で20→30チーム

年々増えております。

vivoアラフォー女子の体験談&口コミまとめサイトボーイズリーグDD神奈川|アラフォー女子の体験談&口コミ情報まとめサイト
アラフォー女子が体験したこと・使ってみた感想・気になること・口コミなどをわかりやすくまとめたサイトです。

高校進学時の進路

野球をしていても、

他の事をしていても

誰もが悩むのが

高校進学についてです。

野球を始めた時からの夢

甲子園

に近い強豪校を選ぶのか。

地元の進学校で文武両道を

選ぶのか。

人それぞれですが

私は甲子園に行く

事を第一に高校を選びました。

もちろん、

勉強もしなければなりませんが

甲子園

その先のプロ野球を夢見て

高校の進路を決める人も少なくないと思います。

私は実際に特待生制度を使い高校に進学しました。

なので中2の秋頃にはほとんど

高校が決まっていました。

受験勉強は一切しておりません。

※今となっては勉強もしておけばと

後悔しておりますが…。

このように野球を長く続ければ続けるほど、

リターンが返ってくる。

それも野球という

スポーツの特徴かもしれません。

いかがでしょうか。

ボーイズリーグに入団すると

一体、お金はいくらかかるの?

そんなお悩みを解決できたでしょうか?

公式LINEでもお悩み相談を受け付け中!

高校野球でかかる費用については

過去のブログを参考にしてみて下さい!

次回は最後にご紹介した

高校の進路についてです!

お楽しみに!

コメント